SIerからちゅらデータへjoinし、大活躍している宮城さん。その活躍の謎に迫ります。
- 羽入 達也 (インタビュアー)
データアナリスト
焚き火が趣味 - 宮城 将伍
データアナリスト
バイクのレストア始めました
宮城さんは誰よりもたくさん良いネタ(色んな意味で)をお持ちと伺っております。
今回って本当に僕で良かったんでしたっけ?代表のあとの社員インタビュー第一号ってプレッシャーなんですけど…
大丈夫です。ネタの宝庫と聞いてます。
(本当に大丈夫かな…)
「成功請負人」の下地
前職は、SIerにいたとか。
業務系アプリのシステムエンジニアをやっていました。 行政系や製造業向けのアプリを作っていたのですが、プログラマーというよりは、今ある業務をシステムに落とし込む為の設計や仕様調整、メンバーの管理など、いわゆるプロマネ的な仕事が多かったですね。 それ以前の複雑な経歴のお陰でトラブル対応には強いので、火消し成功請負人として様々な案件を担当していました。社内では「荒れそうな案件は宮城」と認知されていましたね。
「それ以前の複雑な経歴」が非常に気になるところです。
本当に色々で。塾の先生をやっていたこともあれば、バーテンダー、パチンコ屋、政治家の事務スタッフをやっていたこともあります。 ITにたどり着く前は接客や企画の仕事が多かったので、そこでコミュニケーション能力と、かなりのストレス耐性が身についたと思います。 ストレス耐性が強いせいで自然と呼び込んでしまうのか、昔からなぜか担当するのは技術的な難易度が高かったり、顧客との調整が大変な案件が多いような気がします。しかしそういう案件のほうが成功させてやろうと思うし腕が鳴ります。 一時期ですが、あまりに引きが強いときがあって、真嘉比さん(社長)にお祓いに行ったほうが良いと冗談交じりで言われた事もありますww
経歴が予想以上にぶっ飛んでましたが、確かに人間力が鍛えられそうな経歴ですね。 社長からの提案もありますし、今度みんなでユタお祓いツアーを開催しましょうww
※ ユタ: 沖縄地方の霊媒師 (シャーマン)
なんで、私がちゅらデータに!?
やばい案件ネタを含め、話を伺っていると過去のお仕事にも情熱を持って取り組まれてきたような印象を受けたのですが、そんな中でちゅらデータで働こうと思ったきっかけは何だったんですか?
きっかけは、現職のちゅらデータ社員の誘いで飲み会でお話をする機会があったのですが、そこでちゅらデータにとても魅力を感じたことです。 これまで私は割と技術には強いほうだと思っていたのですが、ちゅらデータの社員は数学や工学にも詳しいし、圧倒的な技術力を持っていたんですよね。もう分からない事が無いってくらい凄くて。 その時期ちょうど前職での自分のポジション的に技術的なことに触れるチャンスが少なくなってきた事に悩んでもいたため、ここに入ることで技術力を磨けるのでは?と思ったのがちゅらデータに入社した理由です。
なるほど、いいタイミングだったのですね。
自分の技術力を高めたいというのももちろんだったのですが、実は入社の一番の理由となったのは企業理念にとても共感したことです。 SIer業界ではニアショアという言葉がありますよね。 同じ作業内容なのにも関わらず、場所が違うだけで給料水準が違うということなのですが、今までの経験からとても違和感を感じていました。 そのため『沖縄の労働環境をぶち壊す』という企業理念には本当に強く惹かれていて、今でもそれを軸に頑張っています。
ちゅらデータでの今とこれから
今はちゅらデータでどんな仕事をされているのでしょうか?
ビックデータを可視化するプロジェクトや、データ分析基盤インフラ系のPMをやっています。
過去には、物体検知や自然言語処理、異常検知などの分析系案件を手広くやっていました。
ちゅらデータは案件アサインは立候補制でして、手を挙げれば希望する案件にアサインしてくれます。 案件ごとに必要になる知識が異なり大変な面もありますが、とてもやり甲斐を感じることができています。
前職とは携わる業務の内容がけっこう変わったように思いますが、すんなり馴染めるものでしょうか?
ちゅらデータには論文を読んだり、数学的な要素が強いメンバーが多いのですが、私は数理的な業務経験がなかったので「数理的な概念を理解して仕事上のコミュニケーション取る」という部分には苦戦しました。 特に私が入社した頃はまだ今のようにデータ関連の書籍が多いわけではなかったので、困ったときは周りのメンバーに教えてもらうなどかなり助けてもらいました。 真嘉比さん(※社長)も丁寧に教えてくれましたね。忙しいのに時間をとってくれて、飲み会のときも飲みながら勉強会をしたりとか。
なるほど…なかなか茨の道ですね。
当時は、かなりのモチベーションが必要だと感じました。 ただ、今は専門的な書籍も出ているし、一人でも勉強がしやすくなっているので、以前と比較するとやりやすくはなっているかなと。 個人的に感じていることとして、ちゅらデータのメンバーは知的好奇心が旺盛です。自分のスキルが足りなくても、なんでもできるようになってやろう、という人並み以上の好奇心を持ち続けることが大事だと思っています。
次にやってみたい技術領域や、興味がある業務はありますか?
技術的には、物体検知やxR案件に興味があります。
技術ではないのですが、コンサルティング業務にも携わっていて、お客さんへのソリューション提案も楽しいです。 業務の領域は今後もどんどんもっと広げていけたらと思ってます。
ぶっちゃけ、ちゅらデータってどうよ?
正直、こういう社員インタビューって基本いいことしか言わないじゃないですか。 なので本当のところが聞きたくて。 ぶっちゃけちゅらデータって、どうなんですか?特にIT系にありがちな労働環境問題について伺いたいです。
すごい質問しますね。
代表のインタビューでもあったように、ブラックとは感じないですね。 案件が重なったりすれば忙しい時期はありますが、当然働いた分の給料はもらえますし、それも含めて働く環境は良いなと思っています。
あえて改善したい点を挙げるなら?
強いて言えば、私の場合は裁量労働制のため、働く時間に際限がない部分は改善の余地があるかもしれません。 際限がないというのも悪い意味ではなくて、仕事とプライベートの境目が曖昧というメンバーが多いので、今は土日とか夜中にSlackが飛んできたりもします。 もちろん、自分がやりたくてやっているので相手に返信は求めてないんですけど、そうは言ってもそれ自体がストレスという方もきっといらっしゃいますよね。 なので、これから組織がもっと大きくなったら、ある程度働き方のラインを揃えられるといいのかなとは思います。
確かに、働き方の多様性みたいなところは今後大事になってきますよね。 ではちゅらデータのココがいい!みたいなところはありますか?
ちゅらデータの社員って、プライベートはもちろん仕事中も面白いんですよ。すごく個性的で。 世の中にはプライベートでは面白いけど、仕事中はいい子にしてしまう組織が多いと思うのですが、それが全くないんです。 社員が会社で個性を出せるような環境であるというところに魅力を感じています。 あとは個人的な意見なのですが、とある領域分野での有名人がいたり、書籍やメディアなどで執筆されている方もいたり、メンバーの技術力が本当に高くて凄いのに驕ったところがなくて、みんな同じ目線でコミニケーションとりながら、互いに高め合う文化がとても良いなと思っています。
ありがとうございました!