BLOGブログ
2024.10.18イベントレポート

PyCon JP 2024 参加レポート

こんにちは、広報の新崎です。今回は、9月に行われたPyCon JP 2024の模様を、現地参加したWebアプリケーションエンジニアのIshikiさんがお伝えしてくれます。大規模なカンファレンス参加は今回が初めてというIshikiさんのレポートをご一読ください。

PyCon JP とは?

こんにちは、皆さん!WEBアプリケーションエンジニアの ishiki です。今回は、私たちの会社がシルバースポンサーとして参加した「PyCon JP 2024」の参加レポートをお届けします。

PyCon JP は、Python ユーザのための年次カンファレンスで、Python や Pythonを使ったソフトウェアについて情報交換し、交流するためのカンファレンスです。 9/27(金)〜29(日)にTOC有明で開催され、今年は600人超が参加したとのこと!

今年は、私たちの会社から3名が参加し、カンファレンス参加支援を利用して東京まで飛行機で移動しました。業務として会社がサポートしてくれたおかげで、気軽に参加することができました。シルバースポンサーとしての参加は、私たちの会社が技術コミュニティに対する強いサポートを示すものであり、社員の成長と学びを大切にしていることを改めて感じました。

セッションと学びの体験

PyCon JP 2024では、Webアプリケーションからデータサイエンス、AIまで幅広い分野のセッションが開催されました。

特にAIやWebアプリケーションに関する話題が多く、最新の技術トレンドを学ぶ絶好の機会となりました。AIチャットボットは勿論ですが、WebAssembly(Wasm)の話題が多かったのも印象的でした。

また、言語の深い話からライブラリの使い方まで、習熟度に合わせたトピックがバランス良くスケジュールが組まれており、自分のレベルに合ったセッションを見つけやすいのも良かったです。テックカンファレンス初参加の私でもわかる話があるかな?と不安に思っていましたが、時間を持て余すことなく楽しむことができました。

個人的に印象に残ったのは「作ってみた系」のセッションです。
物体検出アプリや3Dモデリングのお話を聞き、もの作りのモチベーションが大いに上がり、参加して本当に良かったと感じました。
また、会社のメンバーと一緒に参加したことで、関心分野の違いを知ることができ、セッション後の情報交換も非常に有意義でした。

もう一つ楽しみにしていたこととして、ちゅらデータのメンバーで、「ORMと向き合う」というテーマで登壇したhotoさんのセッションを現地で見ることができました。身近にこんなに面白いセッションを提供できる人がいることに感動しました。
登壇者(Speaker)が会場を歩いている姿を見て、「私も登壇したい」という刺激を受けました。

hotoさんの登壇資料

▲Photo by PyCon JP 2024

まとめ

「なんとなく楽しそう」「学習モチベーションが上がればいいな」という軽い気持ちで参加しましたが、セッションやパーティなどで予想外の発見があり、とても面白かったです。今後もお祭り気分でカンファレンスに参加していこうと思います!

余談ですが、会場内には書籍販売エリアもあり、オライリーの本が割引価格で販売されていました。つい3冊も購入してしまい、積読を増やしてしまいました(笑)

私たちの会社は、社員の成長と学びをサポートする環境が整っており、今回の PyCon JP 2024参加もその一環です。これからも、社員一人ひとりが成長できるよう、さまざまな機会を提供していきます。次回のカンファレンスでも、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

最後に

ここまでお読みくださりありがとうございます。ちゅらデータは、社員が積極的に学会やテックカンファレンスへ参加したり登壇できるよう、スポンサー協賛を行ったり参加にかかる費用を負担したりして、活動を支援しています。

そんな活動的な社員が集うちゅらデータでは、一緒に働くエンジニアを募集しています。ご興味があれば、ぜひ一度採用情報をご覧ください。

この記事は、AI文章校正ツール「ちゅらいと」で校正されています。