こんにちは、広報の新崎です。データにまつわるプロ集団として、データサイエンティストやデータエンジニアにスポットライトが当たりがちなちゅらデータですが、その周辺ではWebアプリケーションの受託開発ニーズがたくさんあり、ちゅらデータにも優秀なWebアプリケーションエンジニア達が在籍しています。今回はその中からIshikiさんにインタビューさせていただきました。
技術力を高めたい。自らが理想とするエンジニアへのステップアップを目指して
–ちゅらデータに入社される前はどんなご経歴だったんでしょうか。
前職はいわゆるSIer (システム インテグレーター) と呼ばれるような受託開発企業で、設計フェーズから始まり、リリース、運用保守までを行っていました。
–Ishikiさんは現在、ちゅらデータでWebアプリケーションエンジニアとしてご活躍されていますが、具体的にはどのような役割でお仕事されていますか?
私は比較的少人数のプロジェクトチームに属し、その中でWebアプリケーションの主要開発メンバーとして動くことが多いです。単にWebアプリケーションの機能面だけでなく、それを動かすためのインフラ構築や周辺環境整備から担当することが多いです。
–転職のきっかけは何だったんですか?
前職ではいわゆるウォーターフォール開発を行っていて、かつ「ローコード」での開発環境が中心だったため、技術者として手を動かすという意味では少し物足りなさを感じていました。
また、コードを書いている時間よりもドキュメントなどの資料作成にかける時間の方が長くなりがちだったため、「技術力を磨きたい」「もっと実装したい」という思いを次第に抱くようになりました。
そんな時に沖縄のモノレールで、ちゅらデータの中吊り広告を見かけたのがきっかけです。実はちゅらデータの存在はだいぶ以前から知っていたのですが、かつては募集職種も限られていて、私の実力的にも入社は難しいだろうと諦めたまま忘れかけていました。
広告で思い出したのをきっかけに、改めてちゅらデータを調べてみると、私が応募できそうなポジションがあり、これはチャンスだと思いました。
–転職の際にちゅらデータに期待していたことはありますか?
よくあるWebエンジニアの求人ですと、担当領域をフロントエンドとバックエンドで分担していることが多いと思うのですが、当時のちゅらデータの募集ではどちらもできる内容になっていて、幅広く経験を積みたいと思っていた私には好都合でした。ちゅらデータへの転職をきっかけに、自分が思い描く一人前のエンジニアになりたいという思いがありました。
–入社の決め手になったポイントはありますか?
選考を受けていて感じたのは、やっぱり社風が魅力的ということでしょうか。在宅ワークが浸透していて、沖縄県外からリモート勤務している方も少なくないと伺っていましたが、そんな環境でも社員同士のコミュニケーションがとても活発で、技術が好きな人が集まっている風通しの良い組織という印象を強く感じました。
–実際にちゅらデータにご入社されての率直な感想を聞かせてください
アサイン公募(※) のような社内制度もあり、手を上げればいろんなプロジェクトに挑戦できる環境はとても気に入っています。ちゅらデータに入社するまでは、どうしても実績を理由に挑戦させてもらえることが限られていました。
また、周りのエンジニアの技術レベルには驚かされることが多いです。技術的に本当に何でもできてしまう人や、業務外でも個人開発をしている人もたくさんいて、そういった人たちに囲まれていますと、自分のモチベーションも刺激されてもっと深く技術を求めたくなります。私にとってはありがたい環境です。
※アサイン公募は、新規プロジェクトを立ち上げる際、メンバー編成のために公募を行う制度。詳しくは過去記事参照
–すっかりちゅらデータに馴染まれていて嬉しいです。逆にギャップなどは感じませんでしたか?
もともと、タスク管理やプロジェクト推進などは得意な方だったのですが、ちゅらデータで初めてアジャイル開発的な動き方を経験しましたので、前職とのギャップを大きく感じました。
正直、慣れるまではかなり大変でしたね。
特にちゅらデータでは、新しい領域に果敢に挑戦することが多いので、不確実性も多分にありますし、柔軟な対応力と主体的にタスクを進める能力が求められます。おかげで常に先回りして物事を考える能力が鍛えられたと思います。
持ち前のマネジメントセンス ✕ 技術力の研鑽 = 新たなステージへ
最近だとLLM(大規模言語モデル)を活用したアプリケーション開発に携わっています。
RAG (Retrieval-Augmented Generation) 技術と、蓄積した社内文書データを活用して業務効率化を図るアプリケーションを開発しています。
この辺りの技術はいま進化が著しく、日々新しいアップデートがありますので、そのスピードに追いついていくのは正直大変なこともありますが、これまでのキャリアで新しい技術の検証というのは経験してこなかったので、毎日が驚きと刺激に満ちています。
–これまでで最も印象に残っているプロジェクトは?
データ分析基盤構築プロジェクトにおける本番環境構築を担当させていただいた時のことです。普段私が担当することの多いプロジェクトよりも比較的規模が大きく、開発環境における様々な制約を考慮する必要があったり、関わるステークホルダーも多いことから関係各所との調整を慎重に進める必要がありました。
これまでタスクマネジメントは、プロジェクトマネージャーに依存していましたが、自らプレイングマネージャー的な視点で主体的にタスクを進捗させるよう心がけたことで、このプロジェクトを円滑に進めることができました。早い段階での状況把握や、事前のコミュニケーションでリスクを配慮したり、他メンバーにタスクを任せる経験をすることができ、マネジメントノウハウを得ることができました。私は、プロジェクトを早く任されるようになりたいと思っていますので、大事な経験だったと思います。
–伊敷さんは入社後、ジュニアグレードからミドルグレードへの昇格をご経験されていますが、 グレード昇格(※)を目指したきっかけがあれば教えてください
そもそもちゅらデータに転職した理由の一つが、技術的にもマネジメントスキル的にも一人前のWebアプリケーションエンジニアになることでしたので、ジュニア枠で入社した時からミドルへの昇格を目指していました。
–昇格のためにはグレード評価会で認定を受ける必要がありますが、評価会に臨むにあたって工夫したことはありますか?
自分のアピールポイントを活かすよう心がけました。正直なところ、ちゅらデータのWebアプリケーションエンジニアの中で、私は技術的に突出しているわけではありません。ただ、タスク管理やプロジェクト推進など、マネジメントの部分は比較的得意な方だと思っていましたので、それを全面にアピールするようにしました。
伊敷さんが考えるミドルグレードのエンジニア像とは?
私自身まだまだ至らない点もありますが、
私が考える理想のミドルエンジニア像のポイントは3つあります。
- 一人で小規模プロジェクトを回せる(クライアント様とのやり取り、ドキュメント作業、開発業務 = インフラ構築〜アプリ開発・要件定義〜運用保守)
- 後進の育成ができる
- ナレッジを社内外に共有している
1日でも理想に近づけるよう精進している段階です。
昇格してみての率直な感想を教えてください
視野が広がりました。ジュニアだった頃はジュニアの立場に甘んじて、自分のタスクだけに集中していることが多かったのですが、昇格後は常にプロジェクト全体を見るようになりました。また、担当プロジェクト以外にも、社内プロジェクトだったり、自分が貢献できるタスクを積極的に拾うことを心がけています。
※ちゅらデータでは、職能に応じてジュニア・ミドル・シニアと3段階のグレードを定義しており、上位グレードに昇格するためには「評価会」での認定が必要となります。詳しくは過去記事参照
知識への渇望が支える成長。その先に見据えた未来。
Ishikiさんにとって仕事の魅力はどこにあるとお考えですか?
新しい技術と出会えることです。これは仕事やエンジニアリングの話に限ったことではありませんが、基本的に私は「今まで知らなかったことを知る。新たな経験をする」ということが大好きで、知識欲の虜なんです。時々、仕事のために勉強するというよりも、勉強するために仕事をしいるんじゃないかと感じることがあります(笑)
知識欲、なるほど。Ishikiさんのパーソナリティのコア部分を見た気がしました。
ちなみに、プライベートで熱中していることはありますか?
昔から読書はよくする方で、最近では技術書にかける時間が多いですが、文芸書やビジネス書、漫画に至るまで、ジャンルを問わず幅広く読みます。最近のオススメでいいますと恩田陸さん著の「蜜蜂と遠雷」という小説がとても良かったです。主人公が才能に真摯に向き合うタイプの話が好きなんです、私。映画化もされていますのでぜひ見てみてください。
あと、ジムに通ったり、テニスをしたり、キャンプをしてみたり、体を動かすことも好きです。
先日、友人とペンションに泊まりに行ったんですが、そのお泊りイベントを私がプランナーになって一から企画することに挑戦したりして楽しかったです(笑)
仕事外でも持ち前の好奇心やマネジメントスキルを発揮されていてIshikiさんらしいエピソードです(笑)。
Ishikiさんが職務を全うするために大切にされていることは何ですか?
私が大切にしていることは、「 全体の流れを意識すること」です。ゴールから逆算して取り組むべきことを明確化し、極力無駄を省き効率のよい行動を心がけています。
ちゅらデータで成し遂げたい目標があればお聞かせください。
短期的な目標でいいますと、プロジェクトマネージャーを任せてもらい、自分の力でプロジェクトを推進できるようになりたいです。一方で、マネジメント力やソフトスキルだけに頼らず、技術力でリードできるようにもなりたいと思っています。ロールモデルとしてhotoさん (※) という理想の先輩が眼の前にいますので、早く自分もその背中に追いつきたいと思っています。
長期的な目標でいいますと、ちゅらデータが掲げるパーパスである「沖縄の労働問題をぶち破り、高賃金で、最先端かつやりがいのある仕事を、最高の仲間と一緒に創り上げる」をしっかり実現していきたいと思っています。
私自身が沖縄県出身者で、かつ女性ということもあり、沖縄県の女性エンジニアの環境が決して恵まれた状況ではないことを痛感してきた一人です。ちゅらデータであれば理想的なロールモデルとなれると信じていますので、ゆくゆくは女性のキャリア支援などにも何らかの形で貢献できるような人になりたいという想いも持っています。
最後の質問です。Ishikiさんが一緒に働きたいのはどんな人ですか?
ちゅらデータの多くの社員が口を揃えて言うことだとは思いますが、「主体的、自律的に動ける人」あるいはそうなりたいと努力している人ですね。向上心をもって常に考え続ける人が輝ける環境だと思いますし、私自身もそうありたいと思っています。
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。様々な業界のトップランナーが集いはじめた成長著しいちゅらデータでは、現在仲間を募集しています。自らがワクワクできることを大事にしている方、常識に囚われずに本質的な課題解決に取り組める方、ぜひ一度採用情報をご覧ください。
▼PickUp求人:
機械学習エンジニア https://herp.careers/v1/churadata/a4AQnLGqBpCt
Webアプリケーションエンジニアhttps://herp.careers/v1/churadata/5WZ89AQRNiNR
この記事は、AI文章校正ツール「ちゅらいと」で校正されています。