
こんにちは、採用広報担当の夏目です。
2025年4月1日、ちゅらデータに6名の新入社員が入社しました。
昨年に引き続き、入社式はDATUMSTUDIOと合同での開催となりました。桜が満開になった数日前とはうって変わって、この日の東京の最高気温はなんと6度!
冷たい雨がふりしきり、すでにしまっていた冬のコートを引っ張り出して会場に向かうほどの寒さでしたが、入社式は非常に温かい雰囲気のもと執り行われました。
(会場はザ・プリンスパークタワー東京。この日は複数の企業が同ホテルで入社式をしており、ホテル全体がお祝いムードに包まれていました)
ちゅらデータの未来を担う6名が入社

2025年度、ちゅらデータに入社した新入社員は6名です。
バックグラウンドも違えば、学校も異なり、出身地も異なるメンバーが、時には励ましあいながら同じ時間をともに過ごしていくー。入社式は同じスタートラインに立つ特別な日だと思います。
DATUMSTUDIOとちゅらデータの役員や役職者による挨拶に続き、ちょうど一年前、新たな一歩を踏み出した昨年度入社の先輩社員からも、新入社員へのメッセージが送られました。


緊張した面持ちで入社式に臨む新入社員に向けたメッセージは、新たな門出を祝う歓迎ムードにあふれた内容が続きました。
24年に入社したKさんは沖縄の正装の「かりゆし」姿で祝辞
1年間働いてみて感じた、ちゅらデータの掲げる行動指針「Be crazy」をテーマにメッセージを送っていました。どうしたらクレイジーになれるのか・・・3つの要素を軸にちゅらデータらしさを話していました。

新入社員の答辞はSさんが担当しました。
世界的に有名なゲームのキャラクターの「進化の例え」を交えながら、「自分が何をしたいか明確にし、最善の進化を選択することが重要だと思っています。まだ自分は何をしたいか定まっていないが、ちゅらデータで見定めていきたいです。」というメッセージでした。

入社式の後は懇親会
入社式の後は、お楽しみのプチ懇親会です。新入社員等は、美味しい食事に舌鼓を打ちながら先輩社員や同期と会話を楽しんでいる様子でした。
なお、新卒採用を担当している筆者ですが、ちゅらデータの選考は全てオンラインで完結するため、モニター越しではなく「直接会うのは初めて」というメンバーも多く、ようやく会えたことへの喜びもひとしおでした。

また、懇親会では代表の真嘉比から新入社員へ直接名刺を渡す場面もありました。
ある新入社員は、名刺の社名の下に書かれた自身の名前を見て、「今日からちゅらデータ社員なんだなって実感できますね」と話していましたが、あまりに初々しい言葉に、これから先輩等に見守られながらゴリゴリに進化していくであろう第一歩をお祝いできたことを改めて光栄に思いました。

懇親会の後は、新入社員研修のスタートです!PCのセットアップやコンプライアンス研修などが続き非常に大変な1日だったと思いますが、思い出に残る日になったのではないかと思います。

新入社員研修は続きます!
新入社員研修は、今年はDATUMSTUDIOのメンバーと合同で都内で2ヶ月間実施されます。
新入社員研修が終わったら沖縄でのお仕事を開始しますが、6名それぞれが、学んできたことをどのように活かし、どんな個性を発揮しながら成長していくのか。。。私たちも非常に楽しみです!高い志をもった6名の今後の活躍にぜひご期待ください!
改めて、2025年度新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます。いきなり思う存分暴れていただいてOKです!これからどうぞよろしくお願いいたします!

最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。様々な業界のトップランナーが集いはじめた成長著しいちゅらデータでは、26新卒本選考のエントリーを募集しております。
自らがワクワクできることを大事にしている方、常識に囚われず本質的な課題解決に取り組める方、ぜひ一度採用情報をご覧ください。
この記事は、AI文章校正ツール「ちゅらいと」で校正されています。